鳥海山・吹浦コース(笙ヶ岳)前編

2006.5.4

前夜の阿部鮮魚店的酒田の宴の余韻を引きずりながら,鳥海山は笙ヶ岳へ。

大平が近づくにつれて増す積雪の厚み。

大平の登山口より先,たどり着いた駐車スペースはどうやら昨年の半分程度。こいつは誤算。当然駐車車両で一杯だ。

反対車線の路肩に無理やり寄せればなんとかいけんでねの?とムキになって駐車。

ちと出っ張ってんでねーかしらと思いつつ,支度を終えて雪の上に立つ頃には,さらに前後に駐車車両が増えて目立たなくなっていた(汗)。

同行はじゅんぺ&のりP&KORO4&MOCHA&ヒデ坊&ケンケン。

ここで遭遇したのはKatz氏,テレマーカ氏の二人。一足先に出発して行かれた。

9:25

出発

(約1070)

第一印象はとにかくやたらと面がデカイ。登り放題の滑り放題。面もフラットでいい感じ。

大所帯で出発。

若者はやっぱし速い…上からのカットは至難の業。

中間の斜面の切り替え付近,ど根性で先行した後はすっかりエンプティ。横,若しくは下からのカットばかりであります(汗)。

じゅんぺペアののりPは山行の頻度が低いせい?急斜面に結構苦戦していたが,KORO4ペアのMOCHAは異様に速い。酒田の若者たちをぴったりマークしている。

斜面の切り替え直下で遭遇したのはnao@月島さん。

大平から御浜小屋へ向かう彼女,単独行?いえいえ,しんがりでありました。

クロスするルートで遭遇するなんてすんごいタイミング。

稲倉岳
背景は鉾立

10:40

(約1430)

急斜面を登りきると姿を現す笙ヶ岳三峰目指して,超広大な雪渓のゆるゆるハイク。

風は意外と冷たいが,噴出す汗をさっさとさらってくれるので,これはこれで調子がいい。

謎のホール
笙ヶ岳三峰
新山・外輪山

好天が約束された青空の下,左前方に新山を眺めながら,笙ヶ岳三峰の最後の登り。

11:45

笙ヶ岳三峰

(約1660)

そして三峰登頂。

早速東斜面の様子を窺いに。

笙ヶ岳東斜面

分厚い!が,雪庇の崩落はほとんど無く,本峰,二峰,三峰,いずれのお山もドロップ可能な様子。

そんでもやっぱり定番は本峰。一番落差があるような気がする。

つうわけで,唯一東側をやらずに三峰待機ののりPにシュワっとするやつを託して本峰へ移動。

先に到着していたKatz氏達も一緒に。

三峰から本峰へ
ここを覗き込む人間のリアクション

いつものことながら,この斜面の上に立つとすんごいスケールにドキドキ。

例のごとく撮影&テストライダー名目でお先にドロップさせていただく。

12:30

ドロップ

(笙ヶ岳1635.3)

雪面は実にフラットで柔らかく快適な上質ザラメ。

見当をつけていた地点目指してやや左にトラバース気味に落として撮影場所を確保。後続を待つ。

rider:KORO4
rider:KORO4(どうした?)
rider:じゅんぺ
rider:ケンケン
rider:ヒデ坊
rider:テレマーカさん(名前載せていいのかな?)
rider:Katz

KORO4,MOCHA,じゅんぺ,ケンケン,ヒデ坊の順にドロップ。

その後テレマーカ氏,Katz氏。

みんな笙ヶ岳本峰の魅力を満喫できた?

それにしても遠かったかな撮影場所。みんなちっこくなってしまった。。。最後のKatz氏はさすがにカメラマン。距離感を心得てんだろう,絶妙な距離まで寄ってくる(笑)