|
|
|
お出かけ無しの週末 |
|
ちと体調を崩して久しぶりに家で休養のこの週末。 掃除洗濯以外に特段やることもないから,随分とご無沙汰だった料理をしてみよう。 つうても買い置きの野菜と冷凍してあった牛肉でシチューを作るだけのこと。たいした手間はかかっておりませんヨ。 ニンニクスライスしてオリーブオイルにつけといて,玉葱だの人参だのを刻んでみる。なんだか手元がおぼつかねー。 解凍した牛肉と刻んだ野菜をニンニク油で炒め,ついでに燧に行ったときに使わなかったシメジと椎茸もぶっこんだ。…2週間前のやつだったかな(汗) 炒まったとこで鍋に移し,水を加えて月桂樹の葉を2枚落とし,しばらくの煮込み(現在進行形)。肉がやっこくなったら市販のルウを割りいれて終わりじゃ。 台所に立つときのマストアイテムは冷凍庫でバキバキに冷やしといたジン。とろっとなったジンをストレートでちびりちびりやりながらなら,面倒な料理も少しは耐えられますゼ。 |
|
笙ヶ岳 |
|
5/21(日)。 いまいち気分が盛り上がらなかった20(土)。家で掃除洗濯しながら,明日は行っても日帰りだし,月山エリアかな〜とテンションを上げるでもなくぼんやりしていたら,マコリン&KORO4は笙ヶ岳の予定だそう。んでは乗っかりましょうと,21日早朝水沢で合流。マコリン号でびゅーんと鳥海ブルーラインから大平へ。ゲストを大勢連れてた酒田のじゅんぺちゃんとも遭遇。 んで,詳細は後の記録をお待ちいただくとして…なんだか抜群だったはずの天気予報に翻弄された?まあこんなことも含めて鳥海!(←人間デキテル)
 “果報は寝て待て”rider:KORO4(死んでいるわけではない)
下山後の締めは,連休中にじゅんぺちゃんの案内で喰らって気に入っていた東軒。と考えてたら日曜定休日であったことをすっかり忘れてた(酒飲んでねーのにナ〜…)。 んではと,定番満月。夕方なら混んでねーべとのじゅんぺちゃんのアドバイスどおり,すんなり席へ。深酒の翌日とは違って,体動かした後はやっぱガツンと来るヤツ!チャーシュースタミナワンタンメンを頂く。ここんとこあっさり味の当たりが続いていたが,久しぶりの濃い味もおいしゅうございます。

つうわけでマコリン&KORO4企画,ありがとさんでした。 あ,そうそう。このたび入手した白レンズを含め,初めて3本ものレンズを使用したこの山行。そのインプレッションはまた今度。
|
|
|
|
|
|
コメント: (4)
K2 POACHERのダンナとヨメ 2006.5.27 21:48:27 途中遭遇、どもでした。 記憶を辿るとnuma!さんと逢った時ってダンナだけの時...ダンナとヨメそろって逢うの初めてっぽい感じでしたね...ちゃんと紹介するの忘れてました。 ウチら御浜麓到着同時に、そこは流れる雲の中... numa!さん御一行様、笙ガ岳東斜面ドロップ出来たのでしょうか? 『気予報に翻弄された?』ってことは... 話は変わって『満月』ってウチのすぐ近所です。(徒歩数分) ウチら的には『新月』が好み・オススメです。(日曜定休)
numa! 2006.5.28 22:48:36 そうです。オヨメサンとお会いしたのは初めてでした。大丈夫!気付いてないのはダンナさんだけですから(笑) >『天気予報に翻弄された?』ってことは... 大丈夫!果報は寝て待ちましたから(笑) >ウチら的には『新月』が好み・オススメです。(日曜定休) そりゃノーマーク!ネットで検索したら,今食いたくなりました。どうしてくれるんですか(笑)
METAL 2006.5.29 10:53:16 おっと!「新月」ネタに思わず書込み。うまいよね〜おいらも酒田に行った時は必ず行きます。ラーメンとライスを頼んで、ラーメンのチャーシューでライス食べるのだ。絶品…!それにしても白レンズそんなに良いのですか…自分もレンズ沼にどっぷり行きそうな予感。IS無しだけど70-200 F4Lが狙いです。蛍石の実力も見てみたいしね。
numa! 2006.5.29 23:05:02 …食べるのだ!断言型ですね。次回こそは必ずや。 白レンズですね…F2.8の被写界深度の浅さをなめてました(汗)って意味でもすごいです。今さらながら言うと,晴天下の雪山に限ってはISは重要じゃないかもです。んだって絞り開放の場合,1/8000でもオーバーだったりしますから。絞るしかないじゃん(汗)
|
|
▲へ |