|
予想気圧配置によればピーカンに違いないと決め付けて,今シーズン初の月山エリアへ。なじょだったぁ?ま,いっか(山行記録をお待ちください) お山へのアプローチの途上。は!あれに見ゆるはもしや, 月山積雪情報ndanassuさんの雪だるま?今日までの積雪でその姿はアポロチョコ並みに端正に。

流行りものには目を奪われがちな性分。お山の帰りに早速肉付け開始。していたら,一人のスキーヤーが。 ndanassuさんをご存知のこの方,どっかでお会いしているかも知れん,と探り探りお話ししていたら,実は湯殿山テレフェスにもいらしてた, K2 POACHERのダンナとヨメ,のダンナさんでありました。つうわけで共同製作開始。

一回りほどスケールアップさせ,ポールを持たせるために長めの腕を装着。ダンナさんの集めてきた枝その他で顔面を作って完成。大撮影会。

これからお山に入るダンナさんとはここでお別れ。 あとわずかで除雪終点の駐車場所,の地点で,シッポが生えた人がやってくるのを発見。もしや…
− あかねずみさん? 「いえ。でも仲間です。」
ふんふん。つうことはndanassuさんとこの掲示板に現れる方かしらん。
− オジョーさん? 正解でありました。
引っ張っていたそりで周りの雪をかき集めて雪だるまを補修するんだそう。ダンナさんと直してきたけど,もっと手ー加えてくださいとお願いしてお別れ。 んで駐車場所到着。3人のシューのグループが準備中。うち一人がこれまたシッポ生やしてる。
− (今度こそ)あかねずみさん? 「そうです。」
おお。昨年4/2に湯殿ですれ違って以来でありました。ほかの二人は関西からいらしたそう。いがったすね〜。お天気。お山の帰りに雪だるまへ立ち寄るそうであります。 つうわけでndanassuさん。雪だるまをいじくりまわす会にワタクシも加わりました。あかねずみさんたちの意気込みだと,もう一体できているかもしれません。んでも,そろそろ始まる?除雪の影響が…。
|