 |
しばらくフレッツADSL(8M)だったうちの回線,このほどめでたく光ファイバーに。 NTTの下請けがやってきて装置をつなぎ,試験を始めて間もなく,「ぉっ,はぇっ」とつぶやいた彼の持ち込んだNOTEの画面にはナント,64Mb/s以上の速度表示。 最大100Mとはいえベストエフォート。40〜50でりゃいいなぐらいにしか期待してなかったから,こっちも思わず身を乗り出した。数回繰り返した結果も60Mを維持していたからこりゃすげぇなと。 んでもこれはあくまでプロバイダを通さず直接フレッツのサイトにつないだ速度。スループットは30〜40くらいかな?そんでも今までの回線に比べりゃ桁違い。 フレッツのサイトの動画を試しに見せてくれた彼曰く,TV放送は7Mbpsほどだそう。回線速度から見りゃ余裕だ。それにしても画面いっぱいの動画をストリーミングできんのはすげぇな。
彼が引き上げてから早速ルータをつないでみた。ちなみにデスクトップが1台にノートが1台。それぞれ有線(100Mbps),無線(54Mbps)でつないであり,双方で試してみた結果は…。 複数のサイトで試してみたが何度やっても20Mbps。くそ〜こんなもんかぁ。んでもね,早ぇのは間違いない。今までのADSL(8M)のスループットが3Mbps程度だったから。(←これでもそんなに不満は無かったが。) ちなみにさっき見せてもらったフレッツのサイトにつないで見る。用意されていたストリーミングは1Mと3Mと6M。1Mは今までも見れていたからいいや。6Mを見てみる…。
がーん。
スライドショー(汗)。マシンパワーが追いつかん。 昨年10月に買ったNOTE(mobile AMD Athlon XP-M1700+),すでにパワー不足なのか。 ちなみに後で気づいたが,このサイトではPentium4 2.6GHz以上を推奨していた。 続いて試した3M。
がーん。
ちょっと早いスライドショー(涙) 結局2M程度が性能の限界であることが判明した。回線速度持て余してるな。256Mしかメモリ入れてないから増やせばあるいは…(なお,デスクトップの方はちと古いので論外。)
まぁそれは置いといて,ダウンロードもアップロードも飛躍的に速くなって快適には違いない。特に写真メインの当サイト,FTPはほぼ瞬時で快感。満足…ということにしておこう。
|