鳥海山 吹浦コース(文殊岳)

2008.5.2

今季初(多分最後)のABE君と鳥海山。お誘いありがとね。

お天気は良さげだけど普通に昼間の山行だから光ぺったりだべな〜(贅沢は言えん)。

ブルーラインから大平登山口の先,いつもの駐車帯から出発。

やけに雪融けが早い印象で,起き上ったヤブが少々邪魔くさくなってきた。

8:50

駐車帯出発

(約1070)

いつもどおり初っ端の登りに息を切らしてひと段落。あっという間にABE君に離される。

ここで(勝手に)トレードマークの黄色い上着を忘れてきたことに気づく。

春はよくやっちゃうんだけど,やんべー登ってきちゃったしザックにダウンも入ってるしお天気も崩れようないし。まぁいっか。

さらにひと登りしてだらだらの歩きをこなすと御浜と笙ヶ岳の鞍部に。

快晴で手前の鍋森から鳥海湖,扇子森,遠く外輪山と新山まで見晴らし抜群だけど,空気白くおまけに光ぺったり。

10:30

鞍部

(約1630)

ここからまっすぐ鳥海湖へ夏道をショートカット気味にトラバース。

10:55

鳥海湖畔

(約1600)

到着した鳥海湖の端っこでABE君,ここにビデオカメラを据えて文殊岳滑走シーンをセルフ撮り。なんだそうです。

セッティング中のABE君,先行っててくださいとのことで一足先に登りに精を出す。

鳥海湖からほぼ夏道どおりに1692鞍部へ。

1692鞍部付近で扇子森から滑り降りてくるスキーとボードの一団を横目に,七五三掛に向かってどんどん登る。だんだん調子良くなってきた。

11:50

七五三掛

(約1800)

目前に文殊岳にまっすぐ向かうスキーヤー二人。

こちらは文殊岳を南(右)から巻いて,文殊岳上の外輪を目指す。

このあたりまで足を延ばすとトラックも目立たず,何より縦溝皆無なのが嬉しい。ザラメは次第にふかふかルーズになってきた。所により膝下ラッセルあり。

次第に青さを増す空にテンション上がってほぼノンストップで文殊岳上の外輪上へ。

12:35

文殊岳上外輪

(約2040)

千蛇谷はまだ美しい。

お目当ての月山森手前(西側)のラインはノートラックだし,誰もいないしで文句無しだ。

間もなくABE君到着,続いて件の一団もあっという間に追いついてきた。平日だし文殊岳最奥のラインだしと安穏としていたけど,そうもいかんのだ。

とはいえ,10人程度滑ったところでほぼ影響のない広大な面。やっぱり安穏とさせていただきました。

ここで,追いついてきた真っ黒ひげボーボーのスキーヤーがワタシの名前を。昨シーズンの八幡平以来のなべちゃんではありませんかお久しぶりです変身しすぎ。

さくっとおやつ休憩後,早速滑走開始。

13:05

滑走開始

(約2040)

向かう千畳ガ原の延長線上には笙ヶ岳の南のすそ野と,その先にどばんと庄内平野が広がるロケーション。

やたら広い面を(気分だけ)でっかく速く落としていく。

登り返しさえ無ければここもまた楽園です。

鳥海湖への登り返しを考えると,下部で右手(西)にトラバースにはなるけど。

13:30

千畳ガ原

(約1430)

お楽しみ後は鳥海湖への登り返し。ほぼ夏道の二の滝口からのコースに沿う。

残雪の山肌に囲まれた谷底は四方からの照り返しが強烈で,美しいけど一苦労。

鳥海湖南岸に上がってABE君のカメラを回収し,往路を辿る。

14:00

鳥海湖畔

(約1600)

笙ヶ岳三峰から滑り落ちるボーダー2名視認。楽しそう。

長坂道の西側に出たところで,駐車場までのお帰り滑走。

14:35

鞍部

(約1630)

向かう日本海は白くかすんで判然としないが,間違いなく素晴らしロケーション。

駐車場付近,この時期にしてはずいぶん荒れてきたかな。

15:10

駐車帯

(約1070)