姥ヶ岳

2007.3.24

週末の天候は下り坂であったところにcoba&つるちゃんから連絡入り,夜明けまでならいんでない?と姥ヶ岳ナイトハイクへ。

暗闇の志津は風も穏やかで星も瞬く絶好のコンディション。

1:50

志津出発

志津出発後しばらくは除雪の入った道路。

少雪の印象を感じない雪の壁。

途中,電柱下直登コースに入ると予想外の激重ラッセル。

予想以上に姥沢までのハイクに時間を要した。

姥沢はちょうど除雪が入り始めたばかりで,暗闇のあちこちに深い雪に食い込んだ重機が。

満点の空の下小休止後,姥南面に向かって尾根をつめる。

4:30頃

姥南面下部

姥南面下部にて空が白み始め,夜明け前の姥到達は困難と判断。

ここにベースを置き,夜明けに合わせてハイクアップ,最もコンディションが良いであろう姥南面下部を滑走してもらうことに。

ささやかに風除けを作ってしばしの待機。

空模様は目論見どおり崩れる前の快晴を維持している。

山中での穏やかな夜明けはウレシイです。

5:20

行動開始

だいぶ空も白んできたところでcobaハイクアップ。

つるちゃんと一緒に撮影位置を確保し,光が入るまでまたしばしの待機。

穏やかな天候ながら寒さはあるため,夜明け時刻を過ぎ,稜線から光がこぼれてくるまでの時間がやたら長く感じた。

それでも静かな雪山で冷たい雪に包まれて迎える夜明けは,えも言われぬ暖かい幸福を感じる(極度にマゾヒスティック)。

6:25

ドロップ

ゆっくりと陽が斜面を覆い始めた頃GOサイン。

6:40

移動開始

ベースに戻って荷物をまとめ,西面へ移動開始。

湯殿東面一望の姥西面には巨大な沢が数本。そのうち一本の中間よりやや上部に撮影位置を確保,coba沢topまで上げてドロップ。

7:20

ドロップ

上部は面の硬さが手強かったらしいが,中間より下はやわらかく快適そう。

それにしても巨大でフラットな沢はスピード感もマヒしそう。

朝の光を反射する湯殿東面をバックにcobaボトムへ。

続いてワタクシも。

ドロップ後対岸へ…ナカナカ辿り着かんほどの地形のでかさ。本人の感覚とは違ってスピード感ねんだべな〜。

フラットな沢をなるべく広く使ってボトムへ。どうでしょ?

ボトムからつるちゃんを。

ボード的にはそれなりに快適だった面も,スキーには手強いモナカだったようで苦戦の模様。おかげでいい顔(?)してました。

滑走後,しばらく入ってこねーべと思っていた陽が差し込み始めた。もうちとドロップ遅らせても良かったかしら。

姥西,湯殿東に挟まれた石跳源頭のロケーションに感激しながら石跳下り開始。

7:45

石跳下り開始

途中,対岸の湯殿東尾根にソリを引いたudanassuさんと思しき人影確認。大声で呼びかけると正にその人。

石跳下りはザラメ時期でないとボーダーには骨が折れる。

途中ツボ足で少々高度を稼ぎ直しながら落としていく。

雪はずしっと重さを増し,青空も失われてきた。

この頃からハイクアップ中のスキーヤーが現れ始め,トレースを拝借,びゅーんとこぎこぎ。ありがとうございます。

8:40頃

志津

姥沢分岐看板下の雪だるま様をいたずらして志津帰着。

崩れる直前の好天をつかまえた完璧なプラン。