鳥海山・吹浦コース(笙ヶ岳)

2006.5.21

rider:マコリン

日帰りの予定につき近場の月山あたりかな〜と考えてたら,マコリン&KORO4が鳥海,じゅんぺちゃんもいるらしいとのこと。

西川の水沢でマコリン&KORO4と相乗りして大平へ。

到着してみるとじゅんぺちゃんチームとそのゲストが既に支度中。10名ほどの大所帯。

駐車スペース付近の雪面は,連休から2週間余りで随分ヤブが起き出し,雪もきったなくなってきたが,まだ大丈夫。

9:15

出発

(約1070)

結局出発はじゅんぺちゃん一行とほぼ同時ながら,大所帯ペースにつき我々はお先に。

相変わらず最初がクライマックスの斜面。

青空はウレシイが堪える照り返し。

一段上がったところで休憩中のK2のダンナさんとヨメさんに遭遇。オヨメサンは初めまして。

ここで少々休憩を入れたのち再出発する頃には,すっぽりとガスに覆われたり抜けたりの空模様に。

10:05

斜面切替り

(約1430)

斜面の切り替わりから先のゆるゆる雪渓は相変わらず快適。

笙ヶ岳三峰目前の北側にできる特大雪庇にヘンなクラックあり。

三峰と二峰の間をつめて行くと…たどり着いた稜線上から東側はガスにすっぽり巻かれて視界なし。

う〜ん,まずは様子を見るかと二峰山頂で荷物を降ろして休憩。

10:50

笙ヶ岳二峰

(約1650)

笙ヶ岳の稜線,例年のことだが今年は特に巨大なクラックが…底の見えないこれらのクラック,多雪で分厚く東側に張り出した雪庇から察するに,その深さ十数メートル或いは数十メートルにはなりそな感じ。

新山,外輪山方面は時折抜けるものの,笙ヶ岳東斜面は依然ガスですっぽり。

とりあえずメシ,に加えてとりあえず飲んじゃえ!

その後マコリン・KORO4お昼寝タイム。

ワタクシは初めてお山に持ち込んだレンズを試しに稜線上をうろうろ。

三峰山頂に達し,じゅんぺちゃん一行が到着する頃には辺り一帯ガスに包まれる。

しばらく待つしかねんでねの?んでもゲストには下山のタイムリミットがあるらしい。

結局40分ほどで三峰を撤退していかれた。

誰もいなくなったところで二峰に戻ると二人とも寝飽きた様子?待てど暮らせどな感もあったので,そろそろイキマスカと撤退を決め移動していたら…にわかにガスが取れ始めて東側も良さげな雰囲気。

これはやるしかないでしょう,善は急げと三峰から東斜面に入ることにした。

13:30

三峰東斜面にドロップ

(約1660)

青空バックに文句なしのロケーション。テンション急上昇の滑降といきたいとこだったが,なにぶん縦溝洗濯板。

三者三様の苦戦ぶりを見せたが,まあそれなりに楽しめたんじゃない?撤退よりゃマシだったと思うな。

rider:マコリン
rider:KORO4

13:40

登り返し開始

(約1450)

とりあえず満足して登り返し。

この頃には再び東斜面がガスにまかれ始める。いいタイミングで降りたわ。

14:25

三峰

(約1660)

再び三峰山頂。

なんとはなしに休憩お昼寝タイム。とっても穏やかで快適なお天気故。

ワタクシだけカメラ片手にうろうろ。

随分マッタリしている間に結局ガスも抜けて美しい景色。

バシバシ撮影して日本海側へお帰り滑降。

15:30

お帰り滑降

(約1660)

rider:マコリン
rider:KORO4
rider:KORO4
rider:マコリン

プチバズーカ砲で滑降シーンを追ったが,超明るいレンズの絞り開放では極度に浅い被写界深度故ピントがシビアで,微妙に外したカット多数で…う〜ん。次回山行に生かそう。

斜面切り替わりから下は雪面もだいぶ荒れ,下部のヤブも元気に起き始めて,このルートもそろそろ終了かな〜。

結果オーライなお天気でまずはイガッタイガッタ。

16:00

駐車場所

(約1070)