八幡平・屋棟(やのむね)岳

2005.2.13

前日の岩手山の余韻を引きずりながら西根のコンビニで朝飯を喰らい,深い粉を期待して八幡平へ。

陽も射す平野部から望む八幡平方面は真っ白な雲の中だが,東に連なる前森山(安比高原スキー場)から徐々に雲が取れ始めている。

到着した八幡平スキー場は風雪模様ながら雲も薄く,本日の目的の屋棟岳も北側にうっすらと見通せる。

ゲレンデトップの大黒森から東に尾根を辿り,屋棟岳山頂からスキー場最下部に至るコースとした。

9:15

第2リフト隣のレストハウス

駐車場から第2リフトまでゆるゆると歩き,レストハウス前でリフト1回券(400円。こんなに高かったっけ?)を3枚購入。

第2,第3とリフトを乗り継ぎゲレンデトップへ。

第3リフト上より北東に屋棟岳
大黒森から茶臼方面に向かうスキーヤー

9:40

大黒森

(1446)

風は相変わらず強いが空の青さも徐々に増して気持ちは明るい。

ゲレンデトップから先には茶臼方面へ向かうスキーヤー多数。ひとり屋棟方面へ。

前日のトレースを追ってはじめの緩い降りをポール両手に滑り出したら,尾根南側の崖の上に出てしまい,尾根までスノーシューに履き替えて登りなおす。

鞍部までの緩い降りの尾根上は,風によって積雪が荒波のようにうねっており,結局シューのまま歩き続けた。

鞍部より屋棟岳

この尾根歩きは思いのほか木々が風を遮ってくれるので,盛大な風のわめきとは裏腹に,わりと穏やかなハイク。

向かう屋棟方面も明るく,心細く感じることも無かった。

鞍部を過ぎて少しの登りで屋棟岳の東面から南面につながる斜面を望めるポイントに達する。

柔らかい粉のたまった疎林の斜面は,期待していたイメージどおりで嬉しい。

疎林の屋棟岳東面から南面

ここから三角点のあるピークまで足元に広がる斜面を観察しながら尾根を辿る。

コチラ側,東面の方がほとんどオープンに近かったが,やっぱナンボかでも高いとこから滑りてっちゃ。

10:20

屋棟岳

(1397.4)

ピーク到達。

標識とかあんのかな?積雪が深いようでなんだかよく分からない。

斜面に出て支度。

4,5センチと30〜40センチあたりの結合がやや弱いものの,ずらすのにそれなりの力は必要。

10:50

ドロップ

岩手山には無かった深雪の斜面へドロップ。

深雪でもよく走る,ほど良い斜度で,足腰への負担も少ないお気軽ツリーラン。

しかし高度を落とすにつれて雪の深さは失われ,中間部以降は10〜20センチの新雪の下にかなり締まった雪の感触。

行きがかり上,下部で沢に入り込み,途中で右岸に逃げるとすぐに平坦地にでた。

この平坦地を西よりに歩いて,やや斜度の出てきたところで再び板を履く。

平坦地を抜けた地点から振り返る屋棟岳
スキー場まであとすぐの緩い林

スキー場のモロビコースからそれて降りてくる人が多いらしく?(幸か不幸か)このあたりからスキー場最下部までの緩い斜面もしっかりと締まり,ポール無しで滑り降りることができた。

11:15

スキー場最下部

(約900)

第1リフトに乗ってレストハウスへ。

あっという間の山行で持ってった飯にはまったく手をつけていなかったので,ここで。

硬軟自在の二日間。