泉ヶ岳

2005.1.22

仙台市民たるものお膝元の里山をないがしろにするべからず,足跡を残しておこうと思い立ち,山行当日,朝の状況をtoco氏に確認。

冬型は強いままでかなりの降雪があったらしいが,奥羽山脈の東側に張り出した泉ヶ岳は日も射しているらしい。

午後から徐々に等圧線の間隔が開いてくる予想であったので,昼頃,麓のスキー場へ。

スキー場は駐車場手前から長い車列が連なり,なかなか進まない。

泉ヶ岳ってこんなに盛況なのか!?ようやく入り口に差し掛かって判明したのは,もう昼だと言うのに駐車場の半分ほども除雪が終わっていなかったこと。

誘導員のおんつぁんも「あっつさとめさしたらいいべやほれ〜」「ん〜ぃやこっつだ」ともめてるし(極度のネイティブ),しまいには除雪車の運転手に手招きで誘導される始末…時間もかかるわけだ。駐車(除雪協力金)料金500円也。

ここから望むお山は上半分がガスの中。

駐車場の一件で勢いを失い,toco氏の働いているリフト小屋にもぐりこんで様子を見る。

toco氏曰く,圧雪車のキャタピラが隠れるほどの降雪が一晩であったらしい(仙台市街に近いここでは驚きの量)。ん〜良くない傾向だ。

ただ,毎日のように入山者はあるらしく,話している先からスノーシューを持った下山者の姿も。

よっしゃ。踏みあとありだ。

12:50

野外活動センター出発

(約540)

踏みあとしっかり

toco氏おすすめの滑降コースとし,野外活動センター脇のキャンプ場から入山。

見込みどおりスノーシューやスキーの踏みあとがしっかりついた登山道は快適。

試しに踏みあとをはずすと膝上のラッセル。

しばらく沢状右岸の林の中をまっすぐ登り続けると,間もなく斜度が緩くなり,尾根をまたいで,さらにトラバース気味に登っていく。

やや風が強く,木々がわめく。

13:40

お別れ峠

(約790)

緩く長い登りに飽きてきた頃,五さ路「お別れ峠」に達する。

水神コース,滑降コース,かもしかコース,兎平への道を分けるこの分岐をまっすぐ進むと滑降コース。

お別れ峠(直進が滑降コース)

と・こ・ろ・が,ここまでしっかりとついていた踏みあとは水神コースへ。その他の道にはまったく踏みあとがない。

午後出発だけに膝腿ラッセルで登頂は間に合わないだろな…。

まぁ充分恩恵にあずかったわけだし,ここから出発と言い聞かせてラッセル開始。…と意気込んだのもつかの間,目の前のわりといい斜度の坂に急激に失速。

踏んだ感触もなんだか良くない。

踏み込んだ足がまっすぐ沈まず,フニャフニャと左右にずれる。

深いゼ…

最初の坂を上がりきったあたりで風が強さを増し,木々のざわめきは悲鳴に近い(←一人だと心細いのね)。

んでも山頂方面はガスも取れて滑降コースも確認でき,青空も見えたりしている。

山頂(滑るところは少なそうだ)

フニャフニャラッセルに苦戦しながらヤブの濃い道を歩いていたら…道を見失った。

地形図を見ながらうろうろとあたりを見てまわるが明瞭なルートを発見できず,ぎゃーって感じで吹きつける風に意気消沈し,敗退決定。

14:20

敗退

(約850)

とりあえずお別れ峠までの斜面を滑って下りるが,クソ重い雪でさっぱり板は走らず,2ターンと直滑降で終了。

お別れ峠から先はしばらく緩くて滑らないのと,その先もほとんどトラバースで楽しくないだろうということで,toco氏からの助言どおり兎平からスキー場へ滑り込むコースで帰ることにした。

兎平(山頂から右下に続く沢が良さそうに見えた)

15:10

兎平

(約780)

…が,兎平までの平行移動の長いこと^^;

強風の中,延々もさもさのラッセルで暑いのと冷たいのが交錯。ん〜。

ようやくゲレンデトップ到達。

トップまでのリフトは積雪で朝から動いておらず,ハイクアップして滑った人のトラックが3本入っていたほかは,まだ大きな面が残されていた。

敗退山行だけにこのくらいの手当があってもいいだろう。

上部はわりとイイ斜度なので期待に胸膨らませてドロップ。

ゲレンデ

もさもさもさ…。

とにかくクソ重たい雪で板が走らず終了。

リフト小屋に戻ってtoco氏に敗退報告。

ただのスノーシュートレッキングであった。

明日屏風に行ってくる,2〜3日サイトの更新がなかったら心配してと言い残して里山をあとにした(無念)。

特別出演:toco(歌ってるわけではない)