岩木・八甲田

2004.12.29-31

岩木山神社

初日29日を移動日にあてたがそれでも足らず,翌未明の移動でようやく弘前へ。

松尾八幡平以北は低温と降雪により全面真っ白で除雪も追いつかず,秋田から青森への県境越えがなかなかハードだった。

夜明け前に弘前を過ぎ,まっすぐ岩木山百沢スキー場へ。

この時期の岩木山の情報をあまり持ちえておらず(キャットで運営していたスカイラインスキー場が現在やってないぐらいしか知らず),迷わずスキー場をベースに選んだ。

夜が明けるまでシュラフにもぐりこんでひと寝。

スキー場に流れる音楽で目を覚まし,飯を食って支度をする。

山の上部はガスの中だが上空はナント青空。

東から朝日も差し込み始めて悪く無い感じ。

雪はサラッサラのフカフカ。

百沢スキー場駐車場より岩木山を仰ぐ

スキー場のスタッフに話を聞くと,スカイラインがやらなくなってから,こちらから入山する人も多くなったそうな。

ふんふん,踏みあとあるかもな,と期待。

ただし,このもさもさ積もってる雪はここ二日ほどのことだそう。ラッセルは苦戦が予想される。

スキー場はリフト2本分。1回券310円を2枚購入し,リフト運行開始とともに乗り込む頃には,朝の青空はすっかり隠れてしまう。

ベース(約320)から1本上がったところで,2本目がまだ動いていない模様。

聞くとコース整備中でしばらく動かんと。

んではと,ここ(約510)から登り始める。

上がっていくほどに風雪模様となり,年末に入ってきた寒気と相まって頬を打つ風が冷たい。

ゲレンデトップ(約740)から先には見渡す限り踏みあとが見当たらない。

ゲレンデトップから一歩踏み出すと腿ラッセル。

なんとも踏み応えの無いラッセルはところにより腰。

ここまで沈むラッセルは初体験で,雪がさらさらで非常に軽いのは助かるが,果たしてどれほど高度を稼げるか…。

刈り払われた登山道と思しきところを,腰より高く足を振り上げてわっせわっせと前進。

ところにより胸まで沈んでもがきまくる。

ほどなく雪上に足を振り上げられない深さのラッセルになり,急速に体力を消耗。

次第に強さを増してきた風雪が気分を萎えさせる。

さらに深さを増す積雪,常時腰から胸ラッセルとなったところで敗退。

ひとりでこのラッセルを続けるパワーが無いことが判明した。

敗退地点

結局稼げたのはゲレンデトップから標高差およそ100m程度。

しかも斜度が緩くてほとんど滑らずじまい。

それでもゲレンデ脇の粉をいただいて終了。

出発時にお話ししたスキー場スタッフに駐車場でまた出会い,敗退報告…「2月後半から3月がいいですよー」って。そうしよ。

撤収後,麓の百沢温泉で風呂。

どこさ入っかなぁ〜と立ち並ぶ温泉宿を物色していると,岩木山神社の鳥居前に。

こいつはかなり立派だと見物することにした。

長い参道の入り口には出店が並べられている。初詣の準備ですな。

雪の舞う中,境内をうろうろ。

門もでかけりゃ本殿も立派だ!

ひとしきり感心したのち,付近の温泉探しに戻る。

神社の前の温泉宿の女将らしき方に日帰り入浴可能なところを尋ねたら,「この辺はどこでも入れるよ〜。うちは今日入れないんだけど,いい風呂だよぉー!今度来たら入ってって!」って。そう言われっと何とか今入れてとお願いしたいもんです。

んで,あんまり考えずに入った神社横の宿で風呂をいただく(300円)。

百沢温泉

ここの温泉,なんつったらいいのか…温泉らしい温泉!匂いと肌触りが。

熱くもなくぬるくも無くちょうど良い。

ざぶんと湯船に浸かって腹の底から深く息をつくと体中のこわばりがほぐれてゆく…だんだんジイ様っぽくなって(汗)

手足をもみもみしていたら,一緒に入ってたジイ様がお湯の出口からザブザブと手ですくって温泉を飲んでいる。

飲用もできる温泉?

「体にいーんだよぉ〜」と言うから真似っこしてザブザブすくって飲んでみら,ちと酸っぱかった。

それにしてもあったまるお湯。気に入った。

※快適設備はほぼ皆無なのでご注意を。

館内は暖房はおろか電灯もついてない,ほぼ湯治宿のそれである。

ああでも,風呂にレモン石鹸は置いてあったよ。

風呂を出て弘前へ戻る。

翌31日はtoco氏と八幡平で合流の予定で,未明に発てば問題なさそうだったから,今晩は弘前で地物を喰らおうと考えていた。

しかし,敗退したおかげでまだまだお昼過ぎ。

給油がてらスタンドのあんちゃんに市内にはシネコンとかないか尋ねたら,

「シネコンはないんですが…」

んじゃ普通の映画館とかは?

「郊外の百貨店にワーナーマイカルシネマズが…」

それそれ,シネコンだよ!

とまぁ,聞いたはいいが,映画って結構高いし…そうそう,雪の弘前城見物っても!と,映画はやめといた。どこでも見れるしね(納得)。

城の付近の有料駐車場(200円/h)に車を置いて,しんしんと雪の降り積もる城内へ。

弘前城,お堀の前の桜並木
天守

ん〜雰囲気。雪のお城。

それにしても広い敷地で,駐車場から天守までの往復に40〜50分はかかった(途中あーでもねーこーでもねーと写真を撮ったりしてますがね)。

駐車場に戻ると,お土産屋に金落としてけば駐車料金が無料になることが判明。

しかし200円のために500円とか1000円のお土産に出費するかとなると,間違いなく200円の駐車料金を支払って最低限の出費で抑えるところ。が,ナント200円のソフトクリームを食うだけでもOKだと。

同じ払うんなら食わない手は無い,と「りんごソフトクリーム」(←メチャクチャうまかった)。

りんごソフトクリーム(撮る前に一口食った)

さて,今晩の飲み食い。

地元の情報は地元で入手。

コンビニで弘前夜の飲み食い情報みたいな冊子を読み漁り,ここぞという店数店の地図を頭にたたきこむ。

ただ,立ち読みで情報を得てまったく金を落としていかないのもどうかと思い,「ガイドひろさき」なる200円の冊子は買っといた。

そうこうしている内に午後4時近い。

翌未明の出発になるから飲むなら早いほうがいいなと,街中の自走式立体駐車場に車を置き,第1候補の「創作郷土料理の店・菊富士」に入ってみた。

半端な時間のせいか,他に客は見えない。

注文をとりに来たオネエサマにとりあえず生ビールを注文,初めて弘前に来たんで(ホントは2回目)地の物をいただきたいんですよ!とお勧めを聞いてみる。

「じゃっぱ汁とか,けの汁とか…たつ天もありますよ!」

たつ?

「しらこのてんぷらなんですけど,焼いたのもできますよ。」

しらこの焼いたの?それうまそ。

つーわけで,じゃっぱ汁,たつ(焼き)のほか,ホワイトボードに書かれたおすすめの一品の中で気になった,あぶり〆さば,間八のカマを頼んでみた。

左:あぶり〆さば 右:じゃっぱ汁

すぐにお通しと生ビールが。

「はい。お通しサービスね!」

なんだかオネエサマ,気前が良い(いつもサービスなんでは?とか些細なツッコミはしない)。

うーん,やっぱりビールは空きっ腹に入れるに限るな。

速攻でビールをやっつけて地の酒「じょっぱり」の純米酒をいただく。

〆さば,しらこと来て酒が進む。

オネエサマ,客がいなくてヒマなのか,いろいろお話に付き合ってもらった。

弘前で育ったのに寒いのはダメだ,イヤダと(笑)

酒が空いて,焼酎にスイッチ。

こちらは米焼酎だそうで,お湯割で。

すっかり気分が良くなってきたところへtoco氏から電話。

ナントこの寒気で勤め先のスキー場がオープンしそうで,八幡平は行けなくなったそう。

それはそれはお疲れ様m(__)m

ん〜明日どうすっかなー…。

岩手まで戻って一人で滑んのも億劫だし,ここは八甲田か。

勢いで生ビールもう一杯と酒盗(かつおの塩辛)チャーハンを喰らって腹が限界を超えたことに気づき退散。ご馳走様でした。

恐らく一番の繁華街?(直進すると弘前城)

酔い覚ましに弘前の街中を散策。

なぁーんかいい感じだったなぁ。

お城の堀添いの通りは雪と街灯の感じがちょっと小樽の運河ぽい(←酔ってるから記憶が怪しい。ホントは全然違うかも)。

ふらふらとさまよったのち車に戻ってシュラフにもぐりこむ。

31日,未明3時に弘前の街を出発。

R102からR394をつないで一路八甲田へ。

天気は弘前では穏やかだったが郊外に出てすぐにもさもさと降ってきた。

R102の道幅はやたら広く,片道3〜4車線ほどありそうなほどだが,実際のところ何車線なのか不明で,適当に道の真ん中あたりを走り続ける。

途中,GTRらしき車が数台,猛烈なスピードでドリフトして駆け抜けて行ったのが怖かった。

R394に折れて間もなく道幅が狭くなり,その上かなり深い雪道に。

タイトで急な坂をムリムリ頑張って上がっていくと…坂を上りきったあたりでナント夜間通行止め。ゲートが閉じられている。

そういえば手前の電光掲示でどこそこが夜間通行止めって表示はされてたな…んでもそんな地名,知る由もなく,おそらく酸ヶ湯温泉の先のことだろうぐらいに気にとめてなかった。

そんでさっぱり除雪もしてないわけか。

ゲートが開くのは朝8時らしい。

あと4時間ほどあるから戻ろうとUターンしたら,こんなところでスタック。

夜中の降雪中の山中でわっせわっせと雪かき&チェーン装着後,脱出。余計な汗かいた。

少し戻ったスノーシェルターの待避所に車をとめて時間までもうひと寝。

ゴンゴンと盛大な除雪車の音で目を覚ます。

少し時間より早く開通したようだ。

除雪後の道路は広く快適な圧雪路。

城ヶ倉大橋を過ぎてT字路を左折し,つづらおれの道を進むと間もなくロープウェー下駅に到着。

山の上部はガスの中であるが,風もなく明るい。

続々とやってくるお客さん,山ボーダーの多いことね!どうやらツアーの参加者らしいが,これだけ大人数の山ボーダーたちを目の当たりにすると,なんだか気後れしてしょうがない(笑)

こちらは来る予定がなかっただけに八甲田に関して情報を得ておらず地形図も用意してない為,ロープウェー下のみの滑降となるが…一緒について行きた…。

駅で朝の爽快なナニをしたのち車に戻って支度。

チケット売り場で片道1枚1150円を購入すると,ちょうど第1便が出るところであった。

ウレシハズカシ初八甲田。

ロープウェーにぎゅうぎゅうすし詰めにされて10数分のガマン。

ちょうど前が女の人で寄りかからないようにタイヘン気を遣い,体を弓なりにして頑張ったら,上駅到着後腰が痛くなってしばらくかがめなくなった。

上駅
上駅前

上駅は建物全体がエビの尻尾でびっしり。

過冷却水がガンガン吹き付けるわけだね。

うっすらと日が差しているが視界はほとんど無い。

ロープウェー下のコースは2本。

フォレストコースとダイレクトコース。

初めに前者を滑って再度ロープウェーで上がり,続いて後者を降りることにした。

フォレストコース

フォレストコースは初めのうちなかなかイイ斜度。

たっぷりとした軽い粉の感触が嬉しいんだが,調子が出てきたあたりから突然上りに…。

ゆるゆると歩いて下りに差し掛かり,板を履いて再出発。

しばらくはきれいな林間コースだが,何せ斜度が緩い。

ほんの少し開けたイイ斜面があった他はタイトで緩い林間コース。

最後にもうひと登りして下駅横に出た。

こりゃスキーツアーコースだな。

再び片道チケット購入し乗り込む。

今度はすし詰めにはならず。

外はだいぶガスが上がったようで,遠方の景色も見て取れる。

上駅

上駅到着後,外に出てみると八甲田の全景が見えていた。

これかぁ〜…。大岳の裏側さ行ってみたい。

西には弘前と,その先に中腹がややガスった岩木山の姿も。やっぱかっこいい〜。

上空は雲に覆われているが極めて穏やかな天気。

上駅から大岳方面

目の前に広がる広大なフィールドに後ろ髪引かれながら,ダイレクトコースへ。

何本かロープウェーが運行された後とあっては,ほとんど面は残っておらず。ま,仕方ないね。

コース脇の粉を当てながらあっという間にコース下部へ。

最後の急斜面に誰も入っていないまとまった面を発見!嬉々として飛び込むと深くて軽い粉の感触。板を縦にできるって気持ちイイ。

びゅーんとぶっ飛んで終了。

まだ11時頃だが天候も下り坂の予報,数日お山も荒れそうだったから,さくっと温泉につかって帰宅することにした。

もちろん温泉は酸ヶ湯。

温泉雑誌等でひなびた湯治宿の印象を持っていたが,まず入り口の入湯券自動販売機にちょっと引いた^^;

まぁメジャーな温泉でお客さんも多いから…。600円はちと高いが。

酸ヶ湯温泉

続いて玄関から奥に風呂場へ向かって歩いていくと…でっかいスクリーンにスターウォーズが上映中であったことにドン引き(この映画,個人的には好きですけどね)。必要なのか?

んでも風呂は木のぬくもりがあふれていて良かった。

硫黄泉ね。好きですよ。ワタクシは。服に匂いがつきますがね。

最後に気合の冷水をざんぶり浴びて終了。

この宿ではツアーガイドをやっているよう。

次の機会には参加したいなぁ。

帰りは往路でケチケチした分,全線高速をノンストップ(←意外と行けるもんだ)で。

青森を出たころから降りだした雪は,盛岡を過ぎる頃から徐々に激しくなって路面はシャーベット状に。

宮城に入ると本格的に圧雪路となり,追突事故1件,単独の転覆事故1件。

結局さらに強さを増した降雪の影響で仙台の手前,大和ICで下ろされた(←通行止め)。

この降雪,2〜3日後のお山に期待だな。