東栗駒山

2004.3.7

同行はabe君。

前夜,気象情報を見ながら相談,昼頃風が弱そう?と決めたのは栗駒山。

以前から何度か冬季登頂を果たして東栗駒山の東面も知るabe君の案内で。

仙台から東北道を若柳金成まで北上し,栗駒町経由で除雪の終点,「いこいの村栗駒」到着は8:30頃。

山頂はガスって見えないが,東栗駒には日が差し,見通しは良い。

風も穏やかで,今回は行けそう?3度目の正直なるか。

8:45

いこいの村栗駒

(約840m)

駐車場には山スキーのパーティーが複数いてタイヘンな賑わい。

彼らに先んじて出発。

直前まで降雪があった様で,まったくトレースはなく,ひざ下のラッセル。

先行したabe君のラッセルは力強い。

最初の急斜面に取り付き,ラッセル交代。

ひざよりちょっと上のラッセル。

急な斜面と相まって苦しいところ。

後から山スキーヤーたちも迫ってきた。

ヤブもすっかり隠れてまばらなブナ林は,滑るのにタイヘン具合が良さそうで,今すぐにでも滑り出したい衝動に駆られ。

一段上がって小休止。

いわかがみ平までは,ここまでが一番キツイと思う。がおった。

山スキーヤーにお礼を言われながらラッセル交代。

すると一人の山スキーヤーが,

「この板はナンデ先が割れてるの?」

よ,よくぞ聞いてくれました。

「これはですね!…(以下,パウダー板の説明略)」

大勢の山スキーのトレースのおかげでラッセル知らず,快適。

ありがたく追随させていただくが,大人数のためか小休止が多く,次の中斜面を上がったところで再び先行。

単独のスキーヤーが更に先行していて,そのトレースを追わせていただく。

このあたりからは東栗駒がくっきりと望め,ナント,その奥に真っ白な栗駒の山頂も見えている。今回はイイぞ,イケるかもだ。

9:45

いわかがみ平

(1113m)

いわかがみ平到着。

やや風が出てきた。

相変わらず山頂も望めるし,今日は一人じゃないしで,気分も上がる。

いわかがみ平では止まらず,ハイクアップ続行。新湯沢右岸をしばらく上がる。

ところが,視界も良くて楽しい散歩だったのも束の間,いきなり風雪模様に。

風もどんどん強くなり,あっという間に先も見えなくなってきた。

10:10

新湯沢右岸

(約1200m)

rider:abe

ちょっと様子を見るも悪化の一途,いわかがみ平避難小屋まで戻り,天候の回復を待つことに。

避難小屋へ降りる途中,山スキーのパーティーがこの天候の中,上がってった。大丈夫かな?

10:20

いわかがみ平避難小屋

(1113m)

避難小屋に入ると,3人のスノーシューのパーティーが入っていた。

少々エネルギーを補給しながらお話し。宮城県北か岩手のイントネーション。よく笑う方で楽しい。

じっとしてるとどんどん冷えてくるのでダウンを着込む。

2缶のガスのうち,残量わずかな方を使って暖を取る。

そのうち新たに下から上がってきたスキーのパーティーが加わり,10人ほどで小屋はいっぱい。

11:20

再出発

天候の変化はあまり無いが,時折り日も差し,東栗駒まではうっすら見えてきたので出発。

目標を栗駒山から東栗駒山に変更,到達時点の天候次第で栗駒山を目指すか,東側直下の斜面の滑降に入るか判断することに。

新湯沢右岸を上げてくが,やっぱさっきと状況はあんまり変わんないや。

新湯沢が浅くなったところで左岸に渡り,東栗駒への尾根を上げる。

尾根東側は幾分風も弱まり,ちょっとマシ。

時折り青空がのぞいて視界が良くなる時間も。

そのままトラバースしながら東栗駒山頂を目指す。

尾根上部は強風で雪がついていない。

その直下もアイスバーン。

まぁその下にはたまってるだろう(期待)。

12:25

東栗駒山山頂

(1434.1m)

山頂は猛烈な風。

栗駒山方面はほとんど視界が利かず。

栗駒山はあきらめ,早速滑降の準備。

12:40

滑降開始

直下の斜面は数cm〜十数cmの粉,十分いけてる。久しぶりの粉の感触。

まっすぐ降りてくと崖になるので,左側の潅木を渡って隣の斜面へ行くんだそう。

と,急に青空様が…。

隣の斜面を覗き込んでみたら,デカイ1枚バーン!

斜面途中に出たので,もったいないからと登り返す。

青空も広がってきて鼻息も荒い。

上部で板をつけて,いざドロップというところで一転,吹雪に。

先ほどまでの「風に飛ばされてきた雪」と違って,今度は本格的に降雪のようだ。

雪面よく見えず。しばらく待つも状況は変わらず。

仕方ない。行くか。

abe君からドロップ。あっという間に影が薄くなってゆく。

止まったのを見届けてドロップ。

おぉ?イイ感触。落とすほど深くなる粉。

でっかい1枚バーンをでっかく。

1枚バーン中間部 rider:abe
rider:abe

1枚バーン中間あたりで天候回復を待ってみるが,全然ダメ。

こりゃ行くしかネーと下部の沢へ。

パウダー板冥利。走るナー。

abe君のFishも具合良さそう?

沢に入ると無風になり,ふっかふかの粉がたんまり。帰りたくないナ。

rider:abe

どんどん沢を落とし,斜度が緩くなったところで右岸の尾根に登り返し,隣の沢に滑り込む。

またまた斜度が緩くなってきたところで右岸の尾根に大きく登り返すと,「いこいの村栗駒」上の急斜面上部に出た。

これら登り返しラッセルで,abe君の力強さがピカッと。やっぱラッセルは複数でやりたい。

rider:abe

最後にこのブナ林の粉をぶっ飛ばして終了。

14:30

いこいの村栗駒

(約840m)

abe君の案内のおかげで,久しぶりに粉の感触を堪能。

道具を片し,いこいの村で温泉(500円)。

風呂の縁に座ってウトウト。

※この沢,何箇所か割れている所や,4〜5mほどの滝が口を開けていて,それらの多くは上から見えません。ご注意ください。