8:45 クローズ直前の白石スキー場駐車場に車を置き,リフトを乗り継いでゲレンデトップへ。 |
 |
どうもすっきりしない空模様で,強い風が吹いている。
9:18 山の上部は雲に隠れ,ここもそうだけど,ビュンビュン風が吹いてそう。 ゲレンデトップから少し上がり緩やかな斜面に出ると,不忘山が正面に飛び込んでくる。
|
 |
しばらく緩やかな登りが続き,風が強いのを除けば快適なハイキング。下のほうはヤブ多し。
10:21 しかし予想はしていたが,尾根に取り付いた辺りから風がどんどん暴れ始める。
|
 |
斜度も上がってきた。アイゼンをつける。 視界の悪い中(瞬間ゼロ),度々襲いくる突風を雪面に突っ伏してやり過ごす(そこまでして登るべきか?)
11:18 山頂手前で板をデポし山頂を目指すが,近づくにつれ尾根も細くなり,風に飛ばされるとどこに落っこちていくか分からないし,どうせこの天気じゃ何にも見えないので撤退する。
|
 |
南屏風の壁が見れず,残念。
12:13 さて,中腹まで降りてくると,上部とは打って変わって視界は良好。が,風は強い。
|
 |
斜度はそれほど無いけど,シャーベットの上に薄く新雪がのっていい感触。 ビデオフェチtoco氏にたくさん滑りを撮っていただきました。中腹は斜面が結構広いし,トラバースも無いし,快適な滑降。木々の間も広いので,ちょっとしたツリーランて感じ。
下のほうはヤブが多くなってくる。滑りやすそうな斜面を選んでいたら,登り始めの地点から結構ずれてしまってたので,少々登り返す。
12:44 ふと山を振り返ると上は相変わらずの様。
|
 |
12:44 ゲレンデトップに到着すると,リフトは暴風で止まっていた。 |
 |
誰もいないゲレンデを滑り降りて終了。 レストハウスでtoco氏の撮影したビデオを見ながら飯を食っていると,いつのまにか外は吹雪に。早めに上がっといてよかった。 |