2泊3日の日程で初めてニセコに。 あいにく1日目は,あまり視界の利かない天気。だからほとんど記憶にないなぁ。
2日目,暗いうちから朝風呂に浸かって窓の外に白んできた空を眺めてると,なんと真正面に羊蹄山の影が!
|
 |
実は眺めのいーとこに泊まっていたことを知る。いー風呂だ。
朝飯を食う。食堂も真正面に羊蹄山,てことはつまり,朝日がメチャメチャまぶしい!
いざ出発。
|
 |
同行諸氏は何度か来てるが「こんな天気は初めてだ」そう。なんてラッキーな天気。
ひらふスキー場中腹から,アンヌプリを望む。
|
 |
若干雲がかかるが,ハイクアップしてる人がちらほらと見える。 やっぱ平日は人が少なくていいねぇ。
羊蹄山をバックにデカイ温度計を。
|
 |
ちなみに気温は−8〜9℃あたり。
ひらふのリフトを乗り継ぎ,東山の上部へ。パンフレットに近いとこまでやってきたね。
|
 |
それにしても12月中旬と言うのに,南東北のハイシーズン並みのコンディション。
御恥ずかしながら,わたくしです。
|
 |
ゲレンデ人口密度が極度に低いこともあって,バンバン飛ばせるのでした。アルペン面目躍如。
あちらこちらににピステのかけていない斜面があるし,変化があって楽しゅうございます。
|
 |
これはおそらく本日のベストショットでしょうか。
こちらはゲレンデトップから見た羊蹄山。
|
 |
さえぎる物が無いでかい風景。あの山にも登りたい。
|
ゲレンデトップよりアンヌプリ山頂を望む。 |
 |
あーこの斜面を登って,北・西斜面に行きたい。五色温泉に降りて,イワオヌプリにも行きたい。(いや,もちろんアンヌプリの各スキー場に不満があるわけでは無いですよ。) |
 |
 |
というわけで1日良い天気に恵まれ,ここぞとばかり滑りまくったため,帰り着いた宿では宴会に参加する余力も残っておらず。
ちなみにこちらが泊まった山田温泉ホテル。
|
 |
ひらふスキー場のゲレンデに隣接して立地は素晴らしい。なお,風呂はいい。(と思っているのは自分だけかもしれない)
※ これって山行記録じゃないっすねぇ。 ただ写真が良かったのでつい。
|